子育て中のお父さん・お母さん、保育士の方にお役に立てる情報を発信していきます

100均で買える、おすすめのおもちゃ紹介します!(0歳児、1歳児、2歳児編)

100均のおもちゃのクオリティはすごい!

最近の100均はクオリティの高い商品がたくさんあって、おもちゃのクオリティもどんどん高くなっています。電車を好きな子、おままごとが好きな子、パズルが好きな子など、好きな遊びに応じて選べるおもちゃの種類も豊富。

100均で売っているのが信じられないほど、性能の良いおもちゃもあります。お金をかけなくても、100均で子どもが喜ぶおもちゃがいくらでも手に入るようになってきました。同時に、100均で材料を揃えて作れるおもちゃも増えているんですよ。

 

 

100均は手作りおもちゃの素材がたくさん!

手作りおもちゃの良さは、子どもの好みや成長に合わせたおもちゃが作れること。乳児は特に発達の差が大きいので、年齢に合わせたおもちゃより、その子に合わせたおもちゃを用意する方が遊びやすく、遊んでいる時間も長くなります。

保育の現場でも、100均で素材を探してきておもちゃを作ることがあるんです。100均なら手軽ですし、子どもが力一杯遊んで壊れてしまっても惜しくありません。

 

手作りおもちゃと聞くと、「自分は器用ではないから・・・」と尻込みされる方もいるでしょう。しかし、最近の100均は簡単におもちゃを手作りできる素材がたくさんあるんです。難しい作業も、特別な工具もいりません。

100均に売っている素材をうまく組み合わせて、お子さんにぴったりなおもちゃを作ることができるんです。ちょっとした手作業は、お父さんお母さんの気分転換にもぴったり。100均で材料を揃えて、手作りおもちゃにチャレンジしてみるのはいかがでしょう。

 

 

0歳児の100均で買える手作りおもちゃ

0歳児向けに、100均で材料を買える手作りおもちゃをご紹介しますね。

 

①ベビーメリー

ベッドメリー

ベビーメリーをご存知でしょうか?ベッドメリーとも呼ばれますが、天井やベッドの柵などから吊して、0歳児の赤ちゃんをあやすために使います。

小さなぬいぐるみが下がっていることが多く、ちょっと揺らすだけでくるくる回るようになっているんです。はじめは見ているだけですが、体が動くようになれば、自分で引っ張って動かすこともできるように。体の発達を促すおもちゃにもなります。

 

ベビーメリーは可愛いけれど、使える期間が0歳児の間だけと短いことから、買うのを躊躇う方もいらっしゃいますよね。100均で材料をみつけてきて、手作りすれば気軽にベビーメリーを飾れます。色や素材を好みのものにして手作りすれば、お部屋のインテリアを損なうこともありません。

 

<100均で用意するもの>

・吊すための小さなぬいぐるみやポンポン
・簡単な手芸ならやってみたい、という方であれば、100均の手芸コーナーでフェルトと綿を探しましょう
→100均には手芸用のボンドもありますから、それを使えば、シンプルなぬいぐるみを気軽に手作りできてしまいます。
・吊すための紐

これらも全て100均で手に入るものばかり。0歳児の赤ちゃんが喜ぶ、可愛いベビーメリーを手作りできますよ。

 

吊したぬいぐるみは、後で紐から外して、おもちゃとして再利用することもできます。おもちゃとして再利用する予定なら、子どもが口に入れても問題ない素材にしておくと安心。長く遊べるおもちゃになるでしょう。

 

②マラカス

マラカス

一言で0歳児と言っても、月齢によって手の大きさや握力が違います。お子さんに合わせたサイズでマラカスを手作りしてみましょう。マラカスのような音が出るおもちゃは、0歳児に人気のおもちゃです。容器は乳酸菌飲料などの空きボトルがおすすめ。

中に入れる素材を100均で選んで、0歳児のお子さんにぴったりなマラカスが手作りできます。

 

<100均で用意するもの>

・ビーズ
 →誤飲等も考えて大きさを選択(軽いものを推奨)

 

まだ力が弱いお子さんなら、軽い素材を選びましょう大きめのビーズなら、カラフルで軽いので、0歳児用のマラカスに丁度いい素材です。音が鳴るよう鈴を入れてもいいですね。たくさん入れすぎると、0歳児の力では振れなくなってしまうので注意してください。

100均でいろいろ素材を選んで、いくつか種類の違うマラカスを作るのもおすすめです。お子さんの興味に合わせてあげられるのが手作りの醍醐味!好きな色、興味のある素材で、大好きなマラカスを手作りしてあげましょう!

マラカスも、中に入れる素材を変えると長く使えるおもちゃになります。0歳のうちは自分で蓋を開けられませんが、成長すると自分で蓋を開けてしまうことも。おもちゃとして長く使うのであれば、あまり細かい素材を入れると誤飲の危険性が高まります。

素材選びには気をつけてくださいね。簡単に空かないように、蓋の周りをビニールテープで塞いでしまっても良いですよ。

 

 

 

1歳児の100均で買える手作りおもちゃ

1歳児向けに、100均で材料を買える手作りおもちゃをご紹介しますね。

 

①無限に中身を引っ張り出せる箱

1歳児は箱の中身を引っ張り出したがる子が多いです。ティッシュだろうと、ビニール袋だろうと、なんでもおもちゃにして遊んでしまいます。お父さんお母さんとしては止めたい遊びですが、「引っ張る」という動きは、体が成長しているからこそできる動き。

手の掴む力、腕の引っ張る力がないと、上手に引っ張ることができません。

健全に成長はしてほしいけれど、ティッシュを引っ張り出されるのは困る・・・そんな時は、100均で材料を揃えておもちゃを手作りしてしまいましょう。

 

<100均で用意するもの>

・バンダナ
・ハンカチを数枚
・バンダナやハンカチが入る容器(一歳の子供が抱えられるくらいの大きさを推奨)
→1歳が扱うおもちゃなので、固い容器よりは柔らかい容器が向いています(大きめのタッパーなどがいいかもしれません。)

 

バンダナやハンカチは、端と端を結んで長く繋げます。それを容器の中に入れ、引っ張り出せるように蓋に穴を開ければ手作りおもちゃの完成!

バンダナやハンカチを全部引っ張り出したら、また容器の中に戻せば何度でも遊べる手作りおもちゃです。

 

穴の大きさは、1歳の子どもが無理なくバンダナやハンカチを引っ張り出せるよう、調整してあげましょう。バンダナやハンカチの素材は、つるつるしていると1歳の握力では掴みにくいかもしれません。100均の手芸コーナーに布の端切れも売っていますし、てぬぐいでもいいですね。

手作りの醍醐味を活かして、お気に入りの素材で作ってあげてください。

 

②ビジーボード

ビジーボード

ビジーボードは、ここ数年話題になっている手作りおもちゃベースになるボードに、子どもがいじりたくなる素材をいろいろくっつけてあげるだけと、手軽に手作りできるおもちゃです。1歳がやりたくなることを、思う存分やらせてあげられます。

 

電気のスイッチをパチパチしたい、電卓をカチカチしたい、箱の蓋を開け閉めしたい・・・

1歳は日常生活で目にするいろいろなものに興味をもちます。

興味が広がるのは成長の上で大切ですが、大人が実際に使っているのをいじられるのも困ってしまいますよね。

そこで、1歳児が興味を持っているものをぎゅっと集めて手作りのおもちゃにしてしまうんです。

100均には、電気のスイッチも、電卓も、ありとあらゆるものがそろっています。

100均内をあちこち回って、1歳が好きそうなものを集めてくるのも楽しいですよ。

 

<100均で用意するもの>

・ボード(有孔ボード)
・結束バンド
・マジックテープやジッパー

その他、100均の中で、おもちゃにできそうな素材をいろいろ探してみてください。

 

 

 

2歳児の100均で買える手作りおもちゃ

2歳児向けに、100均で材料が買える手作りおもちゃをご紹介しますね。

 

①ぽっとん落とし

容器の蓋に開いた穴の中に、ペットボトルの蓋などを落として遊ぶ「ぽっとん落とし」。ぽっとん落としは手作りおもちゃの中でも簡単で、比較的幼い子ども向けというイメージをもたれるかもしれません。しかし、穴の大きさを変えたり、落とす物の大きさを変えたりすることで、2歳でも十分楽しめる手作りおもちゃになるんです。

 

このおもちゃは、「つまむ」という指先の力を育てます。

そのため、同じ2歳でも、つまむ力が育っていないお子さんには簡単なものから始めましょう。つまむ力が育っている2歳なら、ちょっと難しいものに。子どもの成長に合わせて調整できるのも、手作りおもちゃならではですね。

100均で探すのは、容器と中に落とす物だけ。簡単なぽっとん落としは、容器の穴を大きくし、落とす物を摘まみやすい大きいサイズにします。ペットボトルの蓋や、100均の手芸コーナーにあるぽんぽんなどがおすすめ。

落とす物と穴の大きさの差が小さいほど、難易度が上がります。はじめは余裕で入るくらいの大きさにしてあげましょう。

 

 

<100均で用意するもの>

・100均の手芸コーナーにあるぽんぽん
・調味料入れやストローを挿す穴が開いたカップ
・好きなシール

 

つまむ力が育っている2歳用には、100均の調味料入れやストローを挿す穴が開いたカップがおすすめ。調味料入れには、細いストローくらいでないと入りません。ストローを容器に入るくらいの長さに切るだけで、手作りおもちゃの完成です。

ストローの色を何色も用意するなど、見た目にこだわると可愛いおもちゃになりますよ。調味料入れもそのままだと可愛くないので、好きなシールを貼ってアレンジしてもいいですね。

お絵かきが好きな2歳なら、自分で色を塗るのも楽しいです。手作りおもちゃならではのオリジナリティが出ます。

 

 

②ひも通し

100均にある材料で、子どもに合わせたひも通しを手作りしましょう。2歳の手先を鍛えるのにぴったりです。手先の器用さによって材料を変えることで難易度が調整できるので、飽きてすぐ止めてしまうこともありません。

2歳になったばかりなど、指先の力があまりない時期なら、100均に売っているホースを活用しましょう。2歳の子どもが持ちやすい長さに切れば、ひも通しにちょうど良くなります。ひもは100均の手芸コーナーに何種類もありますから、ホースの穴に余裕で入る太さを選びましょう。

ホースやひもは、何色かある方が子どもの興味を引きますよ。ホースの種類がなければ、100均で売っているシールを貼ってもいいですね。

 

<100均で用意するもの>

・ホースやひも
・好きなシール

 

慣れてきたら、ホースより穴の小さな素材にチャレンジ!

 

 

100均にあるいろいろな素材が使えます。

大きめのビーズやホース、有孔ボードなど、アイディア次第で使える素材の幅も広がりますよ。ひもの太さも、素材に合わせて変えていきましょう。手作りする際のポイントは、あまり難易度を高くしないこと。

2歳の集中力は短いので、難しいと感じたらすぐ止めてしまうこともあります。

1人でも十分できるくらいの難易度にすることで、お気に入りのおもちゃになりますよ。

 

まとめ

100均には本当にいろいろなものが売っているので、手作りおもちゃのアイディアも広がります。気軽に準備ができて、壊れてしまっても惜しくないのも嬉しいところですよね。ただ、手作りおもちゃを作る際に気をつけていただきたいこともあります。

それが「誤飲しないサイズで作る」ということ。0、1歳の子どもは、何でも口に入れて確かめます。

興味のあるものほどぱくりと口に入れることが多いものですが、小さな素材だとそのまま飲み込めてしまうのです。喉に詰まったり、気管に入ったりと、誤飲は非常に危険性が高く注意が必要です。

おもちゃを手作りする際は、誤飲しないように素材のサイズに気をつけましょう。