子育て中のお父さん・お母さん、保育士の方にお役に立てる情報を発信していきます

7月のクラスだよりの書き方!~2歳児編~

今回は2歳児クラス向けのクラスだよりの書き方のご紹介です。

7月となると、少しずつ園生活にも慣れてきた頃かと思います。また、夏ならではの行事(夏祭りや夕涼み会等)もある園もあるのではないでしょうか。

クラスだよりでは、クラス活動の様子や集団生活を送る子どもたちの姿、担任としてクラス運営の中で大切にしていることなどを伝えることが出来るチャンスです!
紙面の中で保護者の方が園生活の様子を想像できるような内容を心がけていきましょう。また、ちょっとしたイラストを挿入するだけでも見栄えが良くなり、見ている人もぐっと見やすくなります。次章ではおすすめの無料イラストサイトをいくつかご紹介します。

 

保育園の7月のクラスだよりで無料イラストはこちらから!

 

①わんパグ

イラストわんパグ(http://www.wanpug.com/)は、無料イラストの種類が豊富なサイトです。季節ごとにリンクが分けられており、欲しい素材がすぐに見つかるのも魅力の一つです。7月のイラストとして、以下のものを使ってみてはいかがでしょうか?

②子供と動物のイラスト屋さん

子供と動物のイラスト屋さん(https://www.fumira.jp/)は、イラストレーターわたなべふみさんの無料イラストサイトです。こちらのサイトは、子どもたちの細かな動作や場面のイラストが豊富です。水遊びのお知らせや、子どもたちのエピソードを記述した際に空きスペースに挿入してみてはいかがでしょうか?

 

③白黒イラスト素材

白黒イラスト素材(http://www.sozai.rdy.jp/shirokuro/)は、名の通り白黒イラストの素材が豊富にあります。季節や月ごとにリンク分けされていますので、とても使いやすいですよ!

無料素材使用のコツ・注意点

イラストで枠を埋めようとするのでなく、アクセント的に使うことがポイントです!また、使おうとしている素材が「フリー素材(無料)」であることをしっかりと確認することも大切です。
有料のものだと、無断転載となってしまいます。保護者に伝えたい行事や持ち物のお知らせがあるときは、イラストをつけておくと忙しい保護者でも目に留まりやすく準備をするきっかけにもなるので、「見やすさ」を考えながら有効に使っていきましょう。

 

 

7月の保育園で2歳児のクラスだよりの書くポイント!

 

7月のクラスだよりにぴったりな、季節の挨拶をご紹介します。
土地や園行事で変わる部分もあると思いますので、あなたの保育園で出すおたより用に、アレンジして使ってみてくださいね。

7月の季節の挨拶の文例

・汗ばむ日が続き、いよいよ夏の訪れを予感させますね。

・7月に入るとすぐに七夕ですね。

・晴れる日が多くなり、やっと夏を感じられるようになってきましたね。

 

 

挨拶分に続き2歳児ならではの姿なども入れるのがオススメです!

季節の挨拶の後に、2歳児さんの保育園での様子を入れてみましょう。日々成長していく子どもたちの姿を伝えるのに、クラスだよりはぴったりです。

2歳児は言葉も出てきて先生やお友だちと簡単な会話のやり取りができるようになってくる子もいます。子どもたちのかわいい一言や、子どもたちの好きな遊び等どのように子どもたちが園生活を過ごしているのか日常のエピソードを伝えると良いのではないでしょうか。

また、自我がはっきりしてきて家庭でも「イヤイヤ期」を迎えているお子様もいて、集団生活が送れているか心配している保護者の方も多いかもしれません。
園での具体的なエピソードを伝えることで安心される方もいるでしょう。

・水遊びが楽しい季節になってきました。水遊びを機に、お兄さんパンツに挑戦する子がいたり、早く遊びたくて自分で着替えが出来る様になったり…夏が子どもたちの成長を後押ししてくれています。

・梅雨明けまでもう少し。夏もそこまで近づいてきました。7月は七夕に夏祭りと楽しい行事が盛りだくさんです!

・お友だちとの関わりが増えるにつれて、物の貸し借りの場面などでの小さなトラブルも出てきました。「かして」「いいよ」「まっててね」など、譲り合いや思いやりの気持ちもその都度、丁寧に伝えているところです。

 

7月のクラスだよりで保護者に伝えること

・8月の保育園の行事について

・保育園からのお知らせやお願い

・2歳児が7月にかかりやすい病気

 

0歳から入園している子の保護者は園生活に慣れてきていると思いますが、途中入園の子ももちろんいるので、基本的なことは何歳児になっても改めて伝えていきましょう。

特に病気の面は、病気の種類によっては登園停止対応が必要なものもあるので、簡単にでも記載していく必要があると言えます。

 

また、保育園行事のお知らせやプール遊びなど必要な持ち物がある場合のお願いも後日別プリントで出すとしても、クラスだよりの中でも伝えていくと良いでしょう。

夏祭りや夕涼み会など、保護者の参加が必要な行事がある場合のお知らせも早めに伝える必要があります。クラスだよりの枠を上手に使って伝えるべきことを分かりやすく伝えられるように心がけてみてくださいね。クラスだよりを毎月楽しみにしている保護者はたくさんいらっしゃると思いますよ!

 

まとめ

7月のクラスだよりの書き方!~1歳児編~

今回は2歳児クラスの7月、というポイントで解説しましたが、基本的なことは変わりません。子どもたちの成長が著しい2歳児クラスだからこそ、園でのエピソードもたくさんあると思います!保護者の方が読んでいて笑顔になるようなエピソードの引き出しをいくつか準備しておくと良いかと思います。

また、お知らせなど大切な情報がしっかりと伝わるようなレイアウトを考えていきましょう。イラストサイト等を使って「見やすさ」も意識してみてくださいね。