子育て中のお父さん・お母さん、保育士の方にお役に立てる情報を発信していきます

【6月の保育園・幼稚園製作】梅雨こそ室内遊びを楽しもう!壁面・製作解説します!

梅雨時期は外で遊ぶことが難しいこともありますが、それを機に室内で楽しむ保育園・幼稚園の製作活動を充実させることができます。この記事では、6月の保育園・幼稚園製作における様々なアイデアや、子どもたちが安全かつ楽しく製作活動に取り組むための注意点とポイントを紹介しました。

6月の保育実習で製作遊びを取り入れるポイント

6月は梅雨の時期であり、屋外遊びが難しい日が多くなります。この期間に保育園や幼稚園では、子どもたちが室内で楽しく過ごせる製作遊びを工夫しましょう。製作遊びは、創造力や手先の器用さを育てるだけでなく、コミュニケーションや協力も促します。

父の日の製作

6月には父の日があります。子どもたちに感謝の気持ちを伝える機会を提供するため、父の日にちなんだ製作を行いましょう。

  1. オリジナルカード: 父への感謝の気持ちを伝える手作りカードを作成しましょう。子どもたちが自由にデザインできるよう、色紙や折り紙、シールなどの材料を用意してください。
  2. フォトフレーム: 父との思い出の写真を入れるフォトフレームを作りましょう。画用紙や紙皿、紙コップなど身近な素材で簡単に作れます。
  3. 手形・足形アート: 子どもたちの手形や足形を使ったアートを作成しましょう。成長の記録としても喜ばれます。

梅雨の製作

梅雨の時期は、雨やカタツムリ、カエルなどをテーマにした製作がおすすめです。以下は、梅雨にちなんだ製作アイデアです。

  1. 紙皿カタツムリ: 紙皿を使ってカタツムリを作りましょう。紙皿を渦巻き状に切り取り、顔と触角をつけて完成です。
  2. 折り紙カエル: 折り紙を使ってカエルを作りましょう。色々な形や大きさのカエルを作成し、飛び跳ねさせて遊ぶことができます。
  3. 雨滴モビール: 青や紫の画用紙や折り紙を使って雨滴の形を切り抜き、糸やリボンでつなげてモビールを作りましょう。室内に吊るして、梅雨の雰囲気を楽しみましょう。
  4. 傘の壁飾り: 子どもたちがそれぞれデザインした傘の絵を並べて壁に飾りましょう。色や模様を工夫し、個性豊かな傘を描かせてください。
  5. 雨音楽器: 空のペットボトルや紙コップに豆や石を入れて、雨音を再現する楽器を作りましょう。子どもたちと一緒に音楽を楽しみ、リズム感を養いましょう。

梅雨時期の保育園・幼稚園では、室内で楽しめる製作遊びを工夫することが大切です。父の日や梅雨にちなんだ製作アイデアを取り入れ、子どもたちが楽しく過ごせるようサポートしましょう。

6月の壁面アイデア

6月は梅雨時期で、室内で過ごす時間が増えるため、保育園や幼稚園の壁面を楽しくデコレーションすることで、子どもたちの興味を引き、明るい雰囲気を作りましょう。ここでは、梅雨にちなんだ壁面デコレーションのアイデアをいくつかご紹介します。

雨の日の保育室を「雨」で飾ろう!

雨の日をイメージした壁面デコレーションで、保育室を可愛く飾りましょう。

  1. 雨雲と雨滴: 紙やフェルトで作った雨雲と、色とりどりの雨滴を壁に貼り付けましょう。子どもたちが雨滴を自由にデコレーションできるように、シールやクレヨンを用意してください。
  2. 傘のコラージュ: 子どもたちがデザインした傘を並べて壁に飾りましょう。個性豊かな傘が並ぶ壁面は、保育室を明るく彩ります。

「雨上がりの虹」で雨を上がりを楽しく

雨上がりの虹をテーマにした壁面デコレーションで、保育室を華やかに彩りましょう。

  1. 虹のアート: 七色の紙を使って、大きな虹を作成しましょう。子どもたちにも協力してもらい、一緒に虹を作る楽しさを味わいましょう。
  2. 虹色の風船: 空気で膨らませた七色の風船を壁面に貼り付け、虹をイメージしましょう。風船は子どもたちにとって魅力的で、室内遊びのアイデアにもなります。

 「楽しい雨の日」で雨の日を彩り鮮やかに

雨の日を楽しく過ごすアイデアを壁面デコレーションに取り入れましょう。

  1. カエルとカタツムリ: 雨の日に活発になるカエルやカタツムリを、子どもたちと一緒に作成し、壁面に飾りましょう。折り紙や紙皿を使った簡単な製作方法で、子どもたちも楽しく参加できます。
  2. 雨の日の遊び: たとえば、水たまりでのジャンプや、ビニール傘を使った遊びなど、雨の日に楽しめるアクティビティを絵や写真で表現し、壁面に飾りましょう。子どもたちが雨の日を楽しみにするきっかけになります。
  3. 雨音楽: 紙コップやペットボトルを使って作った雨音楽器を壁面に飾り、雨の日をリズミカルに楽しみましょう。音楽遊びを取り入れることで、子どもたちのリズム感や表現力を育てることができます。

6月の梅雨時期には、保育園や幼稚園の壁面を楽しくデコレーションすることで、子どもたちが室内で過ごす時間を充実させることができます。雨の日をイメージしたデコレーションや、雨上がりの虹、楽しい雨の日をテーマにした壁面アイデアを取り入れ、子どもたちの創造力や好奇心を引き出しましょう。

【乳児(0歳児、1歳児、2歳児)向け】梅雨に向けた製作

乳児たちにも梅雨時期を楽しく過ごしてもらうために、簡単で楽しい製作アイデアをいくつかご紹介します。保育士や親御さんのサポートのもと、手先を使って遊びながら学びましょう。

折り紙でつくろう!かたつむり

折り紙を使って簡単に作れるかたつむりは、乳児にも楽しめる製作です。

  1. まず、正方形の折り紙を用意します。
  2. 折り紙を半分に折り、三角形にします。
  3. その三角形をさらに半分に折り、小さな三角形にします。
  4. 三角形の底辺に沿って、折り紙をくるくる巻いていきます。
  5. 最後に、巻き終わりを少し開いて、カタツムリの頭部分を作ります。

折り紙でつくろう!傘

梅雨時期の定番アイテムである傘を折り紙で作りましょう。保護者や保育士の手助けが必要ですが、一緒に楽しく作成できます。

  1. 正方形の折り紙を用意します。
  2. 折り紙を半分に折り、その後、さらに半分に折って四角形にします。
  3. 一番上の角を下に折り、逆さ三角形を作ります。
  4. 逆さ三角形の左右の角を、上に折り上げます。
  5. 折った部分を開き、中央に折り目ができたら完成です。

簡単!シャボン玉アートでたのしもう!

シャボン玉アートは、乳児にも楽しめる簡単なアートです。

  1. 無色透明のシャボン玉液に、絵の具や食紅を混ぜて色をつけます。
  2. シャボン玉を作り、画用紙に落としていきます。子どもたちがシャボン玉を吹くことで、独特の模様が描かれます。
  3. 乾かして完成です。

スポンジで作ってみよう!あじさい

スポンジを使ってあじさいを作る方法は、乳児にも簡単で楽しい製作です。

  1. まず、画用紙にあじさいの花をイメージして、適当な大きさの丸を描きます。
  2. 水彩絵の具を用意し、スポンジを使って絵の具を丸の中にポンポンと押し当てていきます。いくつかの色を使い、豊かな色彩を楽しみましょう。
  3. あじさいの花が完成したら、緑色の絵の具で葉っぱを描きます。
  4. 乾かしたら完成です。スポンジで作るあじさいは、手軽に楽しめるアートで、乳児たちにも喜ばれます。

これらの乳児向け梅雨にちなんだ製作アイデアを取り入れて、子どもたちが楽しく過ごせるようにしましょう。保育士や親御さんのサポートのもと、手先を使って遊びながら学ぶことで、子どもたちの成長や発達にも役立ちます。

【幼児(3歳児、4歳児、5歳児)向け】梅雨に向けた製作

幼児たちが楽しく梅雨時期を過ごすために、簡単で楽しい製作アイデアをいくつかご紹介します。手先を使って遊びながら学び、創造力や表現力を育てましょう。

 風船でつくってみよう!バルーンの飾り

風船を使って簡単に作れるバルーンの飾りは、幼児にも楽しめる製作です。

  1. まず、風船を複数用意し、色々な大きさに膨らませます。
  2. セロテープや糸を使って、風船を互いにつなげていきます。色を変えたり、大きさを変えたりして楽しみましょう。
  3. 完成したバルーンの飾りを壁や天井に吊るして、楽しい雰囲気を作りましょう。

コピー用紙でつくってみよう!傘

コピー用紙を使って簡単に作れる傘は、幼児にも楽しめる製作です。

  1. コピー用紙を半分に折り、さらに半分に折って四角形にします。
  2. 一番上の角を下に折り、逆さ三角形を作ります。
  3. 逆さ三角形の左右の角を、上に折り上げます。
  4. 折った部分を開き、中央に折り目ができたら完成です。お好みで、傘の持ち手部分を作っても良いでしょう。

折り紙でつくってみよう!あじさい

折り紙を使ってあじさいを作りましょう。幼児たちが楽しみながら色の組み合わせを学ぶことができます。

  1. 色とりどりの折り紙を用意します。
  2. 折り紙を半分に折り、さらに半分に折って四角形にします。
  3. 四角形の四隅を中心に向かって折ります。
  4. できた花びらを並べて、あじさいの花を作ります。糊やセロテープで固定しても良いでしょう。

紙コップでつくってみよう!かたつむり

紙コップを使った簡単なかたつむりの製作方法は、幼児たちにも楽しめるアイデアです。

  1. まず、紙コップを半分に切ります。
  2. 切った紙コップの底を内側に折り、カタツムリの殻の形を作ります。
  3. 殻の部分を色鉛筆やクレヨンで好きな色に塗りましょう。模様や線を描くことで、オリジナルのカタツムリが作れます。
  4. カタツムリの頭や触角の部分を別の紙で作り、糊で紙コップに貼り付けます。

これらの幼児向け梅雨にちなんだ製作アイデアを取り入れて、子どもたちが楽しく過ごせるようにしましょう。手先を使って遊びながら学ぶことで、子どもたちの創造力や表現力を引き出すことができます。

子どもが製作をする時の注意とポイント

子どもたちが製作活動を行う際に、注意すべき点やポイントをいくつかご紹介します。これらを意識することで、安全かつ楽しい製作体験ができます。

  1. 安全性を確保: はさみや糊などの道具を使用する際には、子どもたちの年齢や発達に合わせたものを選び、使い方を十分に説明しましょう。また、手を洗ったり、机を敷物で覆ったりすることで、衛生面や環境面も配慮します。
  2. プロセスを大切に: 製作活動では、完成品よりも子どもたちが楽しく過程を経験することが大切です。失敗を恐れず、チャレンジすることを促し、達成感や自信を育てましょう。
  3. 個性を尊重: 子どもたちのアイデアや表現を尊重し、個性を大切にしましょう。一定の指導は必要ですが、型にはまらない自由な発想を奨励することが、創造力を引き出します。
  4. 協力や共感を促す: 製作活動を通して、子どもたちに協力や共感の大切さを学ばせましょう。チームで作業を行うことや、他の子どもの作品を見て感想を言い合うことで、コミュニケーション力や人間関係のスキルが向上します。
  5. 適切な指導: 保育士や親御さんが適切な指導を行うことが大切です。子どもたちが自分で考え、行動できるようにサポートし、必要に応じて手助けをします。
  6. 楽しさを追求: 製作活動は、子どもたちが楽しく過ごすためのものです。遊び心を大切にし、楽しい雰囲気を作ることで、子どもたちの興味や好奇心が引き出されます。

これらの注意点やポイントを意識して、子どもたちが安全かつ楽しく製作活動に取り組める環境を整えましょう。そうすることで、子どもたちの成長や発達をサポートし、創造力やコミュニケーション能力を育てることができます。また、子どもたちが自分のアイデアや表現を自由に発揮できる場を提供することで、自己肯定感や達成感を感じる機会を増やすことができます。

保育士や親御さんは、子どもたちの状況を観察しながら、適切なアドバイスやサポートを行うことが大切です。子どもたちが自分のペースで取り組めるように、無理をさせず、楽しく過ごせるように配慮しましょう。

梅雨時期に向けた保育園・幼稚園の製作活動は、子どもたちにとって楽しいだけでなく、学びの場でもあります。これらの注意点やポイントを意識しながら、子どもたちが楽しく、安全に製作活動に取り組める環境を提供していきましょう。

まとめ

6月の保育園・幼稚園製作では、梅雨時期を楽しむアイデアが豊富にあります。壁面アイデアや乳児・幼児向けの梅雨にちなんだ製作アイデアを取り入れることで、子どもたちが楽しく室内で過ごすことができます。また、製作活動を行う際には、安全性の確保や個性の尊重、協力や共感を促すなど、子どもたちが成長や発達に役立つ環境を整えることが大切です。

梅雨時期における保育園・幼稚園製作活動を通して、子どもたちが楽しく過ごし、学びの場を提供することで、創造力やコミュニケーション能力を育てましょう。保育士や親御さんは、子どもたちの状況を観察しながら適切なサポートを行い、楽しく安全な製作活動を実現していきましょう。