子育て中のお父さん・お母さん、保育士の方にお役に立てる情報を発信していきます

11月の製作遊び!保育園・幼稚園で使える制作アイディア(乳児編:0歳児、1歳児、2歳児)

11月の製作でおすすめはこちら!

ハロウィンがおわると、11月は特に目立ったイベントや行事が無いため、月の製作をどうしよう…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな11月におすすめの製作をいくつかご紹介したいと思います。0.1.2歳児の乳児さん向けです。ぜひ、参考にしてみて下さいね。

 

文化の日にちなんだ製作

行事とは少し違いますが、11月3日は文化の日です。文化の日の意味は、「文化活動をすすめること」で、学びを促進するために過ごすことが趣旨となっていて、多くの場合は、友達や家族で文化・芸術に関連したイベントを行います。子どもたちに意味を伝えるのは難しいですが、『文化の日』にちなんで『日本に昔ながらある玩具』の製作をして『日本の文化に親しむ』という体験をさせてあげると良いですね。

 

 

文化の日の製作アイディアはこちら!

では、文化の日の製作アイディアをいくつかご紹介します。廃材(牛乳パックや新聞紙など)を使ったり、本格的に木のキッドを使ったり、製作方法は自由です。参考にしてみて下さい。

 

竹とんぼ

11月の製作遊び!保育園・幼稚園で使える制作アイディア(乳児編:0歳児、1歳児、2歳児)

竹とんぼは、様々な製作方法があります。簡単に作るのであれば、牛乳パックとストローを使う方法があります。乳児クラスであれば、牛乳パックの羽根になる部分にシールを貼ったり、クレヨンで色付けをさせてあげると良いでしょう。幼児クラスの場合は、先端を二股に切ったストローと牛乳パックをくっつけて完成させるところまで子どもたちが製作しても良いと思います。

また、木の竹とんぼの製作キッドなども販売されていますので、本格的に『飛ばして遊ぶ』ことを目的とするのであればそちらを使うと良いかと思います。

 

けん玉

11月の製作遊び!保育園・幼稚園で使える制作アイディア(乳児編:0歳児、1歳児、2歳児)

けん玉にも、様々な製作方法があります。紙コップにタコ糸をつけ、タコ糸に丸めたアルミホイルをつけると簡単に紙コップけん玉を作ることが出来ます。また、紙コップを2つ使って上下に受け口を作るという方法もありますよ。年齢や遊び方の難易度をどうするかによってひもの長さや玉の大きさを変えると楽しいでしょう。乳児クラスでは、持ち手をアイスクリームの形にして、玉をアイスクリームに見立てて『アイスクリームけん玉』を作ったりすると、子どもたちも製作に興味を持ち、楽しんで遊ぶかもしれませんね。

幼児クラスだと、自分たちで作った手作りけん玉を導入として、本物のけん玉に挑戦するという展開もできます。けん玉は、集中力や忍耐力がつく遊びです。ぜひ子どもたちが「やってみたい」と思うような製作・声掛けを心がけて下さいね。

 

絵本の日にちなんだ製作

11月の製作遊び!保育園・幼稚園で使える制作アイディア(乳児編:0歳児、1歳児、2歳児)

あまり知られてはいませんが、11月30日は『絵本の日』と制定されています。

子どもたちは絵本が大好きですよね。絵本から学ぶこともたくさんあります。そんな絵本の日にちなんで、子どもたちが大好きな絵本のキャラクターの製作を行ってみてはいかがでしょうか。乳児クラスさんでは、「だるまさん」シリーズの「だるまさん」の顔の目をシールで貼ったり、クレヨンで目を描いたりすると楽しいかもしれません。「はらぺこあおむし」も良いですね。幼児クラスさんでは「にじいろのさかな」の製作をしたり、クラスの子どもたちが大好きな絵本のキャラクターやその世界を自由画として描いてもらうという製作も想像力が広がって良いですね。

絵本は子どもたちの心を豊かにします。絵本の日に限らず、たくさん読み聞かせをして、絵本に触れられるようにしてみてくださいね。

 

 

11月の製作アイディア!年齢別おススメを解説!乳児編

次は、年齢別の製作のアイディアのご紹介です。毎月お伝えしている通り、年齢によって使える道具・環境が変わります。ですが『楽しんで製作すること」は、全年齢共通のねらいです。乳児クラスは特に、子どもたちが楽しめる難易度で、製作の時間が長くなり過ぎないように配慮していきましょう。

 

【0歳児~】

11月の製作遊び!保育園・幼稚園で使える制作アイディア(乳児編:0歳児、1歳児、2歳児)

0歳児さんは、まだ道具を使った製作は難しいです。手や足を使ったものにして『感触遊び』の一環として行うようにしましょう。手を落ち葉に見立てて落ち葉スタンプや、黒画用紙に白い絵の具で指スタンプをして雪を降らせるようにしたりする製作が良いのではないかと思います。製作時には必ず保育士がついて行うようにし、絵の具の誤飲などがないように気を付けましょう。

 

【1歳児~】

11月の製作遊び!保育園・幼稚園で使える制作アイディア(乳児編:0歳児、1歳児、2歳児)

1歳児さんは保育士がついていればシール貼りや握りやすい大きなクレヨンなどを使っての製作ができます。りすなどの動物の形に折った折り紙を用意し、顔を描かせたり、目をシールで貼らせたりして製作物を『完成』させる経験をさせてあげられると良いでしょう。物や動物の認識も少しずつ出来る様になってくる頃です。
子どもたちの身近にあるものを製作すると更に周囲のことに興味が持てるようになるかもしれません。りすではなく、どんぐりの形をした折り紙に顔を描いたり、きのこの形をした折り紙に顔を描いたりするのも良いと思います♪

 

【2歳児~】

11月の製作遊び!保育園・幼稚園で使える制作アイディア(乳児編:0歳児、1歳児、2歳児)

2歳児さんはある程度色の認識や、周りにあるものの名称も分かってくる時期です。絵の具の製作も、保育士がついていれば筆で何かを描いたりすることも少しずつできるようになってくるでしょう。複数の道具を使う製作にも少しずつ挑戦できると良いですね。

ストローと紙を使って『とんぼのストローロケット』を作ったり、ペットボトルにどんぐりやビーズなどをいれて『音を鳴らす楽器(マラカスのようなもの)』を作ったりするなど、2歳児さんは遊べるおもちゃの製作も楽しいと思います。

「作って、遊んで、楽しい!」という経験が出来ると、製作をする時間もより楽しい時間になるかと思います。

 

まとめ

10月の保育園・幼稚園の製作アイデア!(幼児編)3歳児、4歳児、5歳児編

いかがでしたか?11月は製作のメインになる題材が少なくて、何を作るか悩まれる方も多いのではないかと思いますが、その分、作れるものの幅は広いです!ぜひとも今まで作りたくても作れなかった製作がある方がいれば、そちらの方を行えるチャンスです!保育士が楽しんでいる姿を見ると、子どもたちも自然と楽しい気持ちになります。『先生が好きな製作』も行ってみて下さいね♪