子育て中のお父さん・お母さん、保育士の方にお役に立てる情報を発信していきます

保育園の9月版、園だよりの書き方!乳児クラス編(0歳児、1歳児、2歳児)

9月はどんな季節?

保育園の9月版、園だよりの書き方!乳児クラス編(0歳児、1歳児、2歳児)

9月はまだまだ残暑で日中は暑いですが、朝晩は涼しくなり、少しずつ季節が変わっていくのが分かる頃ですね。カブトムシやセミから、鈴虫やトンボ、バッタやコオロギなど虫探しで見つけることが出来る虫も秋の知らせを感じられます。また、秋と言えば『食欲の秋』『芸術の秋』など園だよりのエピソードとして伝えられる項目が盛りだくさんです!今回は、9月の園だよりの書き方についてご紹介します。乳児編です!

 

 

9月の園だよりの書き出し・あいさつの文例

それではまず、園便りの書き出しや、あいさつの文例をいくつかご紹介していきたいと思います♪

 

季節感がある書き出しの文例

各園によって園便りのサイズや、レイアウトも変わってくると思います。書き出し文も、レイアウトに合わせて短めにするか長めにするか工夫していきましょう。書き出しの文章は、保護者の方が最初に読む大切な部分です。季節感があり、読み進めたくなるような書き出しになると良いですね。

少し短めの書き出し

・朝晩の気温差が大きい日が増えてきましたね。

・暑さの中にも、心地良く過ごせる日が増えてきました。

・真夏の暑さもかなり落ち着いてきましたね。

 

 

少し長めの書き出し

・プール遊びや夕涼み会など、思い出がたくさんできた夏。秋の足音もすぐそこまで聞こえてきています。秋にも運動会や収穫祭など行事は盛りだくさんですよ!

・日が落ちるのも少しずつ早くなり、秋の訪れを感じるようになりましたね。子どもたちも園庭でバッタやトンボを見つけて小さな秋を見つけているところです。

・『食欲の秋』ということで、おいしい果物や野菜がたくさん食べられる季節がやってきましたね。園で育てているカボチャやじゃがいもも、もうすぐ収穫の時期を迎えそうです。

 

保護者へ伝えるべきことの文例

保育園の9月版、園だよりの書き方!乳児クラス編(0歳児、1歳児、2歳児)

園だよりでは、保護者にお願いすることや、園での決まりなどもしっかり記載していく必要があります。目を通してもらえるように見出しを工夫したり、文章を簡潔にしたり箇条書きにするなど、『見やすさ』を意識して書きましょう。9月の園だよりで伝えると良い文例をいくつかご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

9月は季節の変わり目。体調の変化について

 

9月は、日中はまだまだ暑いですが、朝晩は冷え込み、一日の中で寒暖差もあります。乳児さんは自分で体温調節をすることが難しいので、熱がこもってしまったり、急に冷えたりすることで、体調が崩れたり、疲れが出やすかったりします。

自分の口で「具合が悪い」と言うことが出来ないので、寝つきや食事量、排便の状態などで普段との体調の変化のご確認をよろしくお願いします。また、熱中症にもまだ警戒が必要です。水分がとれているかも様子を見てくださいね。

 

気温が下がってくる時期の服装について

 

9月は、朝晩と日中の寒暖差も大きく、日中も夏の様に暑い日と急に涼しい日があり気温が読めない日が多いです。薄着の上着や薄長袖、半袖のご準備をお願いします。乳児クラスではお昼寝の後、暑い日は肌着を取り替えたりすることがまだありますので、肌着は多めにご準備いただけるとありがたいです。

また、衣服への記名や、衣服サイズの確認等も再度お願いいたします。衣服の調整もお子さんが快適に過ごせるためにとても大切です。適切に体温調整が出来る様にしっかりと様子を見ていきますので、ご協力をよろしくお願い致します。

 

 

 

子どもたちの姿を伝える文例

保育園の9月版、園だよりの書き方!乳児クラス編(0歳児、1歳児、2歳児)

次に、子どもたちの姿やエピソードを具体的に伝えることができる文例を年齢ごとにご紹介します。普段子どもたちがどのように園で過ごしているのかが気になる保護者の方はたくさんいます。乳児クラスは、自分の口から何をしたのかお話することが難しいので、園だよりでかわいらしい姿を具体的に伝えられるようにしていきましょう。

 

0歳児編

 

・初めての夏は、沐浴や水遊びを体験し、水に驚いた顔したり、心地よい風に気持ちよさそうな顔を見せてくれたり、『夏』を楽しんだ0歳児さん。まだまだ暑いですが、秋のさわやかな風を感じながらお散歩などを通して、『初めての秋』を楽しんできたいと思います。

・つかまり立ちをしたり、ハイハイをしたり、伝い歩きができるようになってきた子もいて、だんだんと行動範囲が広がってきた0歳児さん。周囲のものや人に興味を持ち、ぐんと成長する時期です!危険のないようにしっかりと様子を見ていきたいと思います。

 

 

1歳児編

 

・猛暑だった夏は、たくさん水遊びを楽しみました。じょうろやバケツを上手に使って、みんなで楽しく遊びましたよ。なんだか一回り逞しくなった1歳児さんです。水遊びは終了しましたが、9月は少し過ごしやすくなった外に出て体をたくさん動かして遊びたいと思います。またぐんと成長する姿が楽しみですね♪

・お友だちとの関わりが増えてきて、おもちゃを「貸して」「いいよ」など簡単なやりとりが保育者を通してできるようになってきました。お友だちの持っているものが気になる時期です。保育者が仲介しながら、お友だち同士の関わりが持てる様に環境を整えていきたいと思っています。

 

 

2歳児編

 

・運動会に向けてかけっこの練習が始まりました。『よーいドン!』の掛け声と音に最初は驚いていて立ちすくむ子もいましたが、練習を重ねるごとにゴールに向かえるようになってきましたよ。『運動会』という行事をみんなで楽しめるようにしていきたいと思います。

・お友だち同士でブロックをしたりする姿が見られるようになってきました。まだまだ自分の思いが強い時期ですから、使いたいおもちゃが使えなくて涙してしまったり、怒ってしまったりすることもありますが、それも社会性を身につけていく上で大切な成長過程です。お友だちの気持ちや、自分の思いの伝え方を保育士が仲介し伝えていきながら、お友だちと遊ぶことが「楽しい!」と思えるように様子を見ていきたいと思います。

 

 

 

行事に関する伝えるべき文例

9月は行事がたくさんあります。園によっては、保護者が参加する形の行事になっているものもあるかと思います。家庭から準備物をお願いする場合は、『締め切り』『準備物』『記名のお願い』など、重要な部分を分かりやすく伝えられるように工夫していきましょう。

また、運動会に関しては『集合時間』をしっかりと明記することが大切です。コロナ禍で、年齢ごとに集合時間が異なる場合や、保護者参加人数に制限がある場合などもあるかと思いますので、一目で見て分かるようなレイアウトや簡潔で分かりやすい文章作りを意識していきましょう。

 

運動会について

保育園の9月版、園だよりの書き方!乳児クラス編(0歳児、1歳児、2歳児)

<通常版>

9月〇日はいよいよ運動会ですね。子どもたちもこの日のために一生懸命練習を頑張っているところです。当日をお楽しみに!

園児集合時間は〇時となっております。当日は駐車場も混むことが予想されますので、余裕を持ってお越しください。

応援席の場所取りは、朝○時以降からお願いいたします。深夜、早朝の場所取りは近隣住民の方の迷惑となりますのでご遠慮ください。

終了時間は〇時を予定しております。昼食は園庭では食べられませんのでご了承ください。

持ち物は 園帽子・水筒(中身は水かお茶)です。

運動会に関して何かご不明な点がございましたら連絡ノートにご記入をお願い致します。

 

<箇条書き版>

9月〇日はいよいよ運動会ですね。子どもたちもこの日のために一生懸命練習を頑張っているところです。当日をお楽しみに!

<詳細内容>
・園児集合時間:〇時
※当日は駐車場も混むことが予想されますので、余裕を持ってお越しください。
・終了予定時間:〇時
・持ち物:園帽子・水筒(中身は水かお茶)

<注意事項>
・応援席の場所取りは、朝○時以降からお願いいたします。深夜、早朝の場所取りは近隣住民の方の迷惑となりますのでご遠慮ください。
・昼食は園庭では食べられませんのでご了承ください。

運動会に関して何かご不明な点がございましたら連絡ノートにご記入をお願い致します。

 

 

十五夜について

保育園の9月版、園だよりの書き方!乳児クラス編(0歳児、1歳児、2歳児)

<通常版>

9月15日は十五夜ですね。お月様でうさぎさんがおもちをついているところが見たいと心弾ませている子どもたちです。十五夜にちなんで、園ではみんなでお月見団子を作りたいと思っています。

持ち物として、記名をしてエプロンと三角巾を9月〇日までにお持ちいただくようにご協力お願いします。

また、クッキングのため、当日は爪を短くして登園させていただくようにお願いします。髪の長い子は縛ってきてください。うさぎさんに負けないくらいおいしいお月見団子を作ろうと張り切っている子どもたちです。クッキングの様子はまた園便りにてお伝えします♪

 

<箇条書き版>

9月15日は十五夜ですね。お月様でうさぎさんがおもちをついているところが見たいと心弾ませている子どもたちです。十五夜にちなんで、園ではみんなでお月見団子を作りたいと思っています。

<持ち物>
・記名したエプロン
・記名した三角巾
※9月〇日までにお持ちいただくようにご協力お願いします

<注意事項>
・クッキングのため、当日は爪を短くして登園させていただくようにお願いします
・髪の長い子は縛ってきてください

うさぎさんに負けないくらいおいしいお月見団子を作ろうと張り切っている子どもたちです。クッキングの様子はまた園便りにてお伝えします♪

 

 

敬老の日について

保育園の9月版、園だよりの書き方!乳児クラス編(0歳児、1歳児、2歳児)

<通常版>

9月19日は敬老の日ですね。子どもたちが大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えたり、一緒に遊んだりしながら楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

また、園でも9月〇日に、敬老の日の集いを予定しています。時間は10時~11時の予定です。子どもたちとコマやけん玉などの伝承遊びをしたり、一緒に〇×クイズなどをして交流を楽しむ時間にしたいと考えています。みなさまのご参加をお待ちしております!

 

<箇条書き版>

9月19日は敬老の日ですね。子どもたちが大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えたり、一緒に遊んだりしながら楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

<開催予定時間>
・〇月〇日 10時~11時を予定

<内容>
・子どもたちとコマやけん玉などの伝承遊び
・〇×クイズ              など

交流を楽しむ時間にしたいと考えています。みなさまのご参加をお待ちしております!

 

最後の、締めの文例

保育園の9月版、園だよりの書き方!乳児クラス編(0歳児、1歳児、2歳児)

・9月は行事もたくさんあり、楽しいことが盛りだくさんです!季節の変わり目ですので、風邪などに注意してお過ごしくださいね。

・秋の足音がそこまで聞こえてきています。今の時期は、寒暖差も大きいので、体調を崩さないようにお過ごしくださいね。

 

 

 

まとめ

保育園の9月版、園だよりの書き方!乳児クラス編(0歳児、1歳児、2歳児)

いかがでしたか。9月の園だよりの参考にしていただけると幸いです。

9月は行事が多い園もたくさんあると思いますので、内容も盛りだくさんかと思いますが、保護者にお願いすることがある場合は、見出しや持ち物欄のレイアウトを工夫して『読み手側』の視点に立って組み立てられるように意識してみてくださいね!