子育て中のお父さん・お母さん、保育士の方にお役に立てる情報を発信していきます
TAG

保育園

保活はいつから?やり方やスケジュールを解説します!秋生まれ(10、11、12月)編

『保活』という言葉を聞いたことはありますか?保活とは、『子供を保育園に入れるために親が行う活動』のことを言います。自治体によっては待機児童の数が多く、入園したい時期のギリギリに連絡をしても空きが無くて希望の時期に入園できないということがあります。特に4月から入園したいという方は多いので、競争率は必然的に高くなるのです。産休・出産後、育休をとらずにすぐに働く予定のある方は、出産前から保育園を探す必要があるのです

絵本の新刊情報【2022年8月最新】現役保育士おすすめ!

毎月たくさんの絵本が発売されるので、どんな絵本を購入するべきか悩みますよね。保育園や自宅で新刊の絵本を読み聞かせたいと考えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、7月のAmazonの絵本売上ランキングと、8月の絵本の新刊をご紹介していきます。

夏の保育参観の服装はこれで解決!!

コロナ禍の影響もあり、めっきり減った保育参観。ですが、コロナの流行から約2年半が経ち、少しずつ経済活動や学校行事も再開されてきましたね。心待ちしていた園行事も、いざ近くなってくると「参観日ってどんな服着ていければ良いんだっけ?」「着ていく服が無い!」と、困っている方はいらっしゃいませんか?ビシっと決めすぎて逆に浮いても困るし…、今回は、夏の保育参観にはどんな服装で行くべきかをお伝えしていきたいと思います♪

8月のクラスだよりの書き方!~3歳児、4歳児、5歳児クラス編~

8月は水遊びや、夏祭りなど夏ならではの行事がある園も多いのではないでしょうか。家庭ではなかなか見られないお友だちと協力する姿や、お友だちと楽しむ姿、お兄さんお姉さんらしい姿などに焦点をあててお伝えすると保護者の方にお子様の普段と違う一面が伝わり、喜ばれると思いますよ。

(乳児クラス編)8月の製作!保育園関係者は必見です!

8月の歌も夏らしい歌を保育園では歌おう! 保育園で歌をうたう時、どんなふうに曲を選んでいますか?子どもが好きな曲も楽しいですが、季節感を意識した曲を選んでみるのもおすすめです。 8月の歌として夏らしい曲を選んでみましょう。 保育園の乳児クラスでは、まだまだ歌をうたうのが難しい子が多いはず。乳児クラスの子どもたちは、まずは耳で覚えるところから。保育園で流れている曲、先生やお友だちと遊んだ曲は、自然と […]

【2022年最新】1歳児の絵本!現役保育士がおすすめを紹介します!

1歳児の絵本について悩んでいるパパとママへ。この記事では1歳児の絵本のねらいや、絵本の選び方のポイントを解説しています。後半では現役保育士が1歳児におすすめの絵本を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。「種類がありすぎてどんな絵本を選べばいいのかわからない」「絵本を読み聞かせても全然聞いてくれない」といった悩みが解決できますよ。

後悔しない子どもの叱り方3選!

子育てをしているなかで、子どもは良い行動ばかりしてくれるわけではないですよね。興味本位で触ってはいけないものを触ってしまったり、お父さんお母さんとの約束を守れなかったり、気持ちが高揚しておもちゃを壊してしまったり…。そんなとき、当然そのままにしておくわけにいかず、子どもにしっかりと伝えるべきことがありますよね。ついイライラとして感情に身を任せてしまうと言いすぎてしまったり、論点がずれ、ただ子どもが大泣きして終わってしまったということはありませんか?

7月のクラスだよりの書き方!~5歳児編~

保育園と保護者を繋ぐ連絡方法として大切な役割を果たす「クラスだより」。クラスだよりは、行事のお知らせだけでなく、クラスでの子どもたちの様子や、流行っている遊びなどを伝えることが目的です。長年保育士を勤めている方はクラスだよりの作成に慣れていますが、新人保育士の場合、クラスだよりの作成方法が分からず時間がかかってしまうのではないでしょうか。もうすぐ7月ということで、今回は5歳児の7月のクラスだよりの書き方をご紹介します。

7月のクラスだよりの書き方!~4歳児編~

今回は4歳児クラス向けのクラスだよりの書き方のご紹介です。4歳児クラスになると、クラス活動も活発になり、園の行事でも参加するだけではなく、行事に向けて事前制作や当日にお手伝いをしたり、役割が与えられるようになってくる頃かと思います。7月は、夏祭りや夕涼み会など園の行事も目白押し!クラスだよりは、子どもたちが行事に向けてどんな準備をしているのかや、どれだけ心待ちにしているのかにエピソードを交えて伝えたり、普段の園生活の姿をお知らせできる大切なツールです。