子育て中のお父さん・お母さん、保育士の方にお役に立てる情報を発信していきます

おもちゃインストラクター、コンサルタント資格取得の養成講座情報など解説!

「おもちゃインストラクター」「おもちゃコンサルタント」は、おもちゃの知識やおもちゃで遊ぶ力を育てることで、遊びの世界を広げられる資格です。

資格の取得により、おもちゃを効果的に使って子どもの好奇心や想像力などを育てるサポートができます。

この記事を読んでいるあなたは

具体的にどんな資格なの?」

「どうしたらおもちゃインストラクター、おもちゃコンサルタントになれるの?」

という疑問をお持ちではないでしょうか。

この記事を読めば、

・おもちゃインストラクター、おもちゃコンサルタントとはどんな資格か

・資格の取得方法

・養成講座の受講方法や受講費用

について、詳しく知ることができます。

おもちゃインストラクターとは

・手作りおもちゃで遊びの世界を広げるサポートができる資格

・NPO法人 芸術と遊び創造協会が認定する資格

おもちゃインストラクターとは、手作りのおもちゃなどを通じて、遊ぶ力や創造する力を養う手助けができる資格です。

NPO法人 芸術と遊び創造協会が認定する資格で、毎年約3000名の方々が資格を取得しています。

資格取得方法

おもちゃインストラクターの資格は「おもちゃインストラクター養成講座」を受講すれば取得できます。

試験などはなく、修了者には「おもちゃインストラクター認定証」が授与されます。

誰のための資格か

おもちゃインストラクターは、子育て中の方や、保育士、幼稚園の先生、保育について学ぶ学生、定年を迎えたおじいちゃんおばあちゃん、その他には私が受験したときはおもちゃ関係の商材を扱う会社の社員など、様々な方が取得しています。

取得のきっかけは、子どもが好きなことや、おもちゃを作ることが好き、遊ぶ楽しさを伝えたいなど、人それぞれです。

履歴書にも書ける資格なので、保育や福祉に関わる仕事に従事しようとしている方はアピールポイントとして活用できるところも魅力です。

また、家庭での子どもの知育や子育てボランティアなどにも活用できるため、職業や年齢を問わず取得できます。

おもちゃインストラクターの役割は?

おもちゃインストラクターの役割は、子どもたちが持つ「自由に遊ぶ力」や「遊びをつくり出す力」を伸ばすサポートをすることです。

おもちゃインストラクターになれば、身近な材料から自分で工夫しておもちゃを作ったり、一つのおもちゃから様々な遊び方を生み出したりすることで、子どもたちの創造力や好奇心を養い、遊びの世界を広げられます。

さらに、子どもたちの成長や発達に合わせたおもちゃ選びや、遊び方の指導、周りの環境に左右されずに楽しく遊ぶ力を身につけるための手助けなどができるでしょう。

おもちゃコンサルタントとは

・優良なおもちゃを提供できるおもちゃの総合的な資格

・幅広い視野でおもちゃと人と関わっていく資格

おもちゃコンサルタントとは、おもちゃ文化に深い理解を持ち、優良なおもちゃ選びや遊びを提供できる、総合的なおもちゃの資格です。

赤ちゃんの成長・発達から、ご高齢の方のリハビリ・ヒーリングまで幅広い視野でおもちゃを捉えていきます。

資格取得方法

おもちゃコンサルタントの資格は「おもちゃコンサルタント養成講座」を受講することで取得できます。

試験はなく、既定の時間をすべて受講すること、レポートなどの課題を提出することで認定されます。

修了者には「おもちゃコンサルタント認定証」が授与されます。

誰のための資格か

おもちゃコンサルタントは、おもちゃや保育の専門職に就いている方はもちろん、遊びの幅を広げたい方、子どもの成長に役立てたい方、おもちゃを通じて社会貢献したい方、学生など、おもちゃに興味がある方なら、誰でも取得できます。

おもちゃインストラクターと同じく履歴書にも書ける資格なので、就職活動の際にアピールポイントとなるでしょう。

おもちゃコンサルタントの役割は?

優良なおもちゃや遊びのバランスを見極め、提供し、おもちゃと関わることで社会や人の心を豊かにすることが、おもちゃコンサルタントの役割です。

保育・幼児教育の現場や、玩具メーカーや販売、小児病棟・福祉施設での活動など様々な場面で役立てることができます。

優良おもちゃに関心のある消費者のアドバイザーとして、おもちゃや遊びの知識をたくさんの人のために使うことができます。

おもちゃインストラクター養成講座について

・「遊ぶ力」「つくる力」「指導する力」を身につける

・おもちゃを作る技術と指導方法を学ぶ

・おもちゃ作りや遊びの大切さを学ぶ

おもちゃインストラクター養成講座は、ワークショップやレクチャーを通じて「遊ぶ力」「つくる力」「指導する力」を身につける体験型の講座です。

身近な素材を使っておもちゃを作る技術と、指導方法が学べます。

おもちゃを手作りすることで得られる効果や、真剣に遊ぶことの大切さについて体感することができる時間となるでしょう。

受講方法

おもちゃインストラクター養成講座は、毎年各地で開催されています。

インターネットなどで開催日と会場を確認して受講するといいでしょう。

またおもちゃインストラクター養成講座は、自宅で学べるオンラインコースも設けています。

芸術と遊び創造協会のホームページから申し込みができるので、会場が近くにない場合や、まとまった時間が取れない方は検討してみてはいかがでしょうか。

芸術と遊びらぼ おもちゃインストラクター養成講座

http://artplaylab.jp/toy/instructor.html#seminar

受講期間

会場開催の通常の講習であれば、6時間の講座で1日で修了します。

オンラインコースの受講であれば、動画視聴を2時間+自宅学習を1時間+オンラインプログラムの3時間で修了します。

オンラインコースでは受講期間が3カ月以内となっているので、その間に受講しましょう。

受講費用

受講料は、芸術と遊び創造協会が主催する場合は、11,000円(税込)です。

芸術と遊び創造協会の会員だと10,000円(税込)で受講できます。

開催する会場や時期によって受講料が変わってくる場合もあるので、受講する場合は最新の情報を確認するといいでしょう。

また、資格取得後は更新しなくても資格は有効なので、更新料などはかかりません。

おもちゃコンサルタント養成講座について

・おもちゃの知識習得やおもちゃを見る目を育てる

・講義とワークショップから広い視野で学べる

おもちゃコンサルタント養成講座は、おもちゃの知見を広げ、おもちゃを見る確かな目を育てる、総合的なおもちゃ講座です。

講義形式の講座でしっかりと話しを聞きおもちゃの理解を深めたり、ワークショップで実際に手と体を動かして学んだりと、多彩なプログラムです。

おもちゃと遊びの力で笑顔を増やすという心構えや、子どもの発達とおもちゃの関係性の学習、実践しながら遊びの体験をするなど、広い視野でおもちゃを学ぶことができます。

受講方法

おもちゃコンサルタント養成講座は、東京おもちゃ美術館、福岡おもちゃ美術館で開催されています。

インターネットなどで開催時期と会場を確認して受講するといいでしょう。

また、おもちゃコンサルタント養成講座はEラーニングコースを設けています。

自宅に届くテキストやおもちゃ、映像教材とオンラインスクーリングから学ぶことができるので、通学が困難な方や自分のペースで受講したい方でも受講できます。

芸術と遊びらぼ おもちゃコンサルタント養成講座

http://artplaylab.jp/toy/consultant.html#seminar

受講期間

おもちゃコンサルタント養成講座の受講期間は、通学コースは合計4日間です。

時期ごとに開催日が決まっているので、都合がいい時期を確認して申し込みましょう。

講座を欠席してしまった場合は、次の期以降で補講が受けられます。

また、Eラーニングコースでは申し込み後、教材が届いた月から3年間が受講可能期間となっています。

受講費用

おもちゃコンサルタント養成講座は、芸術と遊び創造協会の会員であることが受講条件となるため、非会員の方は受講料に会員年会費を足した金額が受講費用となります。

おもちゃインストラクター有資格者は割引もあり、それぞれ受講料が違うので、詳しく記載します。

・一般受講者(非会員) 76,500円(税込)

・芸術と遊び創造協会の会員 71,500円(税込)

・おもちゃインストラクター有資格者(非会員) 71,000円(税込)

・おもちゃインストラクター有資格者(会員) 66,000円(税込)

おもちゃインストラクター養成講座と同じく、開催する時期によって受講料が変わってくる場合もあるので、受講する場合は最新の情報を確認するといいでしょう。

こちらも資格取得後は更新しなくても資格は有効なので、更新料などはかかりません。

まとめ

「おもちゃインストラクター」「おもちゃコンサルタント」は、おもちゃや遊びを通して子どもの成長のサポートをしたり、社会や地域に貢献したりと、人の心を温かくすることができます。

また、自分自身もおもちゃに対しての知見が広がるため、よりおもちゃ遊びを楽しむことができるようになるでしょう。

おもちゃに関心がある方なら誰でも取得できる資格なので、この機会に取得してみてはいかがでしょうか。