子育て中のお父さん・お母さん、保育士の方にお役に立てる情報を発信していきます
CATEGORY

子育て情報

子育てしやすい街ランキング!自治体独自の子育て支援について解説

『共働き子育てしやすい街ランキング』は、日本経済新聞社と日系xwomanが2015年から毎年実施しているランキングです。 「自治体の子育て支援制度に関する調査」を行い、全国160自治体からの回答を元にしています。   子育てしやすい街ランキングって?? 調査で重点を置かれているのは、保育所や学童保育といった子育て関連施設の充実度や、子育てに関するお金やサービスの補助の内容。 施設や補助の […]

「産後パパ育休」とは?10月1日からスタート! 育児・介護休業法が改正しました!

2022年7月に厚生労働省が発表した「令和3年度(2021年度)雇用均等基本調査」では、2019年10月1日から2020年9月30日までに配偶者が出産した男性における2021年10月1日までの育児休業取得率は、過去最高の13.97%となりました。13.97%と聞くと、「過去最高で13%って低くない?」と思いますよね。まだまだ『男性の育休』が浸透していないことが分かります。

子育てサロンとは?内容や、対象年齢を解説します!

子育て中の方や、赤ちゃんとの生活を控えている方の中には、子育てサロンが気になっている、という方がいらっしゃるのではないでしょうか。特に初めて子どもと生活をしている、という方の中には、子どもに関する情報がたくさんあって困惑している方もいらっしゃるかと思います。「子育てサロンって、保育園とは違うの?」「子育てサロンに通うには資格がいるの?」など、気になる点が多いと、「行ってみよう」という最初の一歩が踏み出しにくいですよね。今回は子育てサロンについてどんなものなのか解説していきます!

手足口病にかかったら!登園のめやすは?保育園や学校はいつまで休む?~判断基準を解説~

今年も夏から秋にかけて流行した手足口病。テレビでも話題になっていましたので、聞き覚えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?大人社会の中ではなかなか流行らない病気ですので、『子どもがなる病気』という認識をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。手足口病の、原因ウイルスは「エンテロウイルス」と「コクサッキーウイルス」で、複数の種類があるので何度もかかる可能性もある病気です。皆様の認識の通り、5歳未満の小児が80%を占める病気ですが、まれに大人にも感染します。

企業主導型保育園とは?メリットや認可保育園との違いをわかりやすく解説!

016年にスタートした「企業主導型保育事業」は、政府が推奨する働き方改革実現のための制度です。保育園に子どもを預けることができず、職場復帰ができない、働くことができないという女性が増え、待機児童の増加が社会的な問題となりました。子どもを預けられる受け皿を増やすために考えられたのが、「企業主導型保育事業」です。「企業主導型保育事業」の特色として次のような点があります。

保活はいつから?やり方やスケジュールを解説します!秋生まれ(10、11、12月)編

『保活』という言葉を聞いたことはありますか?保活とは、『子供を保育園に入れるために親が行う活動』のことを言います。自治体によっては待機児童の数が多く、入園したい時期のギリギリに連絡をしても空きが無くて希望の時期に入園できないということがあります。特に4月から入園したいという方は多いので、競争率は必然的に高くなるのです。産休・出産後、育休をとらずにすぐに働く予定のある方は、出産前から保育園を探す必要があるのです

今すぐ使える!オススメの赤ちゃんアプリを無料ランキング

赤ちゃんやお父さんお母さんのために作られたアプリがたくさんあるって、ご存知でしたか?赤ちゃんとの生活は楽しくて素敵な時間ですが、楽しいだけではないのが子育て。これまでと大きく変わった生活に、お父さんお母さんが疲れてしまうこともあるでしょう。そんな子育て家庭のためにと、様々なアプリが開発されているんです。上手にアプリを取り入れることで、赤ちゃんも、お父さんお母さんも、みんなが楽しく生活できるといいですよね。

肌着とロンパースの違いとは?新生児向け着せ方や用途を徹底解説 !

赤ちゃん用品を見ていると「肌着」や「ロンパース」「ボディスーツ」や「コンビ肌着」など、種類の多さと違いが分からずに混乱したということはありませんか?赤ちゃんの服を買うことは、生まれる前のお楽しみのひとつという方も多いのではないでしょうか。ですが、いざベビー用品を見に行くと、「種類が多すぎて選べなかった…」「必要なものがどれか分からなかった…」ということもあるかもしれません。今回は、生まれてから特に数が必要な『肌着』と『ロンパース』の違いについてお伝えしていきたいと思います!

子育ての悩み、大変なことランキングを保育士が解説!

初めての子育てや仕事をしながらの子育てで悩んでいるパパ・ママはたくさんいますよね。「どのように子育てしたらいいのか分からない」「ワンオペ育児がつらい」と思っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、子育ての悩みランキングについて解説していきます。

夏の保育参観の服装はこれで解決!!

コロナ禍の影響もあり、めっきり減った保育参観。ですが、コロナの流行から約2年半が経ち、少しずつ経済活動や学校行事も再開されてきましたね。心待ちしていた園行事も、いざ近くなってくると「参観日ってどんな服着ていければ良いんだっけ?」「着ていく服が無い!」と、困っている方はいらっしゃいませんか?ビシっと決めすぎて逆に浮いても困るし…、今回は、夏の保育参観にはどんな服装で行くべきかをお伝えしていきたいと思います♪